「2016年4月」の記事一覧

圧倒的な抗酸化力!スーパーフード『チャーガ』の効果効能

アサイー、チアシード、ココナッツオイルなど誰もが知るスーパーフード以外にも、最近は目新しいものも続々と上陸している昨今の日本。 そんな中2016年に注目されるスーパーフードの一つで、今ひそかに話題になっているのがチャーガなのです! 名前も耳にしたことがないという方も多いと思いますが…。 というわけで早速チャーがとどんなものなのか!?という疑問にもお答えしつつ、その効果効能についてご紹介していきたいと思います。 チャーガの特徴 チャーガとは主にロシアやウクライナなどの寒冷地を原産とする「きのこ」のこと。和名ではカバノアワタケと呼ばれています。 白樺などのカバノキ科の幹に寄生し10〜15年の長い年月をかけてゆっくり成長し、見た目はかたく黒っぽく、ごつごつしているのが特徴です。 また、いわゆるきのこのように繁殖力が高くなく、白樺の木2万本に対してたった一本程しか採れないため「幻のきのこ」または「黒いダイヤ」などと呼ばれています。   チャーガの歴史はとても古いと言われていますが、具体的なエピソードでは16世紀にロシア皇帝がチャーガで口唇ガンを治したというエピソードが残っています。 チャーガは通常お茶や薬用酒として愛飲されてきましたが、1900年代に入るとロシアを中心に本格的な研究が進み、がんの治癒をはじめチャーガのさまざまな効果効能が発見されるようになりました。 世界的にみても生産量が少なく非常に稀少価値が高いため、普及にはまだ時間がかかりそうですが、注目に値するスーパーフードであることは確かです。 スポンサードリンク チャーガに含まれる注目の栄養素 チャーガには体内で生成できない必須アミノ酸をはじめ、植物の根や茎などに多く含まれるサポニン、食物繊維などの有効成分がぎっしり詰まっています。中でも注目したいのは、免疫力のアップに非常に効果的なB-D-グルカンという成分です! チャーガにはがんをはじめ、病気全般に効果があると前にも触れましたが、それはB-D-グルカンの働きによる免疫力の向上がキーにもなっているからです。 またそれに加えて、チャーガには強い抗酸化力を誇るスーパーオキサイドディスムターゼという成分が含まれています。それらの相乗効果で、チャーガにはあらゆる病気を撃退する力があると言えます。 チャーガに期待できる効果効能 チャーガには以下の3つの効果効能が期待できます。ではその効果とは一体どんなものなのでしょうか? 免疫力の向上に チャーガに含まれる重要な成分、B-D-グルカンは免疫力の向上や機能の安定に効果を発揮する成分です。 たとえば免疫力が弱い人には免疫力の強化に、一方で強すぎる人には抑制する効果が得られるのです。そして免疫力がアップすると風邪をひきにくくなるだけでなく、がんや脳梗塞などあらゆる病気の予防にもつながります。 ちなみにB-D-グルカンの含有量は他のきのこ類と比べても圧倒的に高く、健康に良いと言われている天然のアガリクス茸の3〜4倍も多く含まれていると言われています。 美容・アンチエイジングに チャーガには活性酸素を分解する働きのある有効成分が多数含まれているのが、その中心となるのがスーパーオキサイドディスムターゼです。その抗酸化力は驚くほど素晴らしく、ほうれん草の250倍、野菜ジュースの175倍、アガリクスの何と23倍とも言われています。 紫外線や電磁波などによって発生する活性酸素を排出するよう心がけていると、美容やアンチエイジングはもちろん病気予防や疲労回復にもつながっていきます。 便秘の改善に チャーガには食物繊維が豊富であるということも注目ポイントです! 食物繊維には直接的には栄養がないものの腸の働きを活性化させたりコレステロ−ル値を下げたりするといった働きをします。 腸は“第二の脳”とも呼ばれるほど、体にとって重要な役割があるため、腸を整えることはとても大切なのです。お通じを良くして善玉菌を増やして、幸せホルモンをどんどん分泌できるようにしていきましょう。 チャーガのおいしい食べ方 チャーガはお茶でいただくのがおすすめです。ティーパックなどで購入できますが、煎じてお茶を入れても渋みや臭みがあまりなく、すっきりとした味なので続けやすいかと思います。各社商品を見極めて、健康のために取り入れてみてはいかがでしょうか? チャーガが摂取できるおすすめ商品 健康食品の原料屋 チャガティーパック [出典:http://www.genryoya.com/] 価格:2,507円 ロシア産の天然チャーガ100%のティーパック。チャーガ原体を1mm角に刻み込んでパウダーに近いチップにすることで有効成分を余すところなく煮出せるのが魅力です。アイスでもホットでも美味しくいただけます。 まとめ 以上今回は、チャーガの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。その由来を知ると、お茶もクセがあってちょっと飲みにくいのでは?と思ってしまうチャーガですが、比較的すっきりした味わいで飲みやすいのが魅力です。 体によいものは、続けるからこそ結果が出るもの。だからこそ一度試してみて体が喜ぶ感覚があれば、ずっと長く愛飲して健康を守っていきましょう。

砂漠地帯に実るスーパーフード!『バオバブ』の効果効能

「地球上に存在する最も大きな樹木」とも言われており、アフリカの国のシンボルとしても制定されている、バオバブの木。 世界中の人々に愛されているサン=デグジュペリ作の小説『星の王子さま』に登場する木としても有名ですが、バオバブの木には“実”があるのをご存知でしょうか? じつはこの実の部分には、素晴らしい栄養価がたっぷり詰まっているのです! そこで今回はスーパーフード『バオバブ』の魅力と効果効能についてご紹介していきたいと思います。 バオバブの特徴 バオバブはアフリカのサバンナの広大な大地にどっしりと立つ大きな木のこと。 樹齢は千年を超えると言われており、サルが群がることからモンキーブレッドツリーと呼ばれることもあります。高さは30m、直径は10mにも及ぶほど巨大で、上下をさかさまにしたようなとてもユニークな形をしているのが特徴です。 バオバブには果実がなるためそれが食用となるだけでなく、雨風を凌いだり強烈な日光を遮る役割を果たしており、古くからアフリカの人々にとっては欠かせない樹木として、愛され続けてきました。 また他の植物が育たないような過酷な環境下で育つため、バオバブの果実は重要な食料としての役割を担ってきたのです。そしてこの果実こそが、今注目のスーパーフード『バオバブパウダー』なのです! 果実は樹になったまま固い殻に覆われて乾燥するため、果実エキスが濃縮され自然の作用によって、天然のフルーツパウダーができ上がります。これが今まさにハリウッドセレブ達の間で話題となり、その波が日本にも押し寄せつつあります。 スポンサードリンク バオバブに含まれる注目の栄養素 現在,スーパーフルーツとして注目を浴びる存在のバオバブパウダー(※以下、バオバブとします)には、素晴らしい栄養素がたっぷりと詰まっています。多くの栄養素の中でもとくにビタミンCが豊富でその量は、レモンの2.5倍、オレンジの7.5倍と言われています! その他には鉄分や食物繊維も豊富で、鉄分はほうれんそうの約3倍、食物繊維はごぼうの7倍以上と言われています。アフリカの大地のエネルギーがたっぷり詰まったバオバブ。続いては、これらの栄養素にどんな効果があるのか注目していきましょう。 バオバブに期待できる効果効能 バオバブには以下3つの効果効能があります。それでは「奇跡の木」と呼ばれているバオバブには一体どんな効果が期待できるのでしょうか? 美容・アンチエイジングに バオバブにはビタミンCが非常に多く含まれています。ビタミンCは体内で生成することができないため食べ物から摂取する必要がありますが、体内に入るとコラーゲンをつくったり抗酸化物質として働きます。そのため美容やアンチエイジングに効果的です。 またバオバブにはビタミンCだけでなく、アンチエイジング効果のあるポリフェノールも多く含まれています。 貧血予防や改善に バオバブには鉄分もたっぷりと含まれています。鉄分は血液をつくる働きをするため、貧血予防や改善に効果があります。 また鉄分はビタミンCやタンパク質を多く含む食品とあわせて摂取することで体内への吸収率がアップするという特性があります。前に触れたように、バオバブにはビタミンCが豊富なので、この点でもバッチリですね! 腸内環境の改善 バオバブにはごぼうよりもずっと多くの食物繊維が含まれています。そのため食物繊維の働きによって腸が活性化し、便秘を改善する効果が期待できます。 またバオバブは水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維を均等に含んでいます。そのため腸内で水を含んで便をやわらかくしてくれる働きと、水分を吸収して膨らみ大腸を刺激する働きを同時に行ってくれるため、より便通の促す効果が高くなります。 バオバブのおいしい食べ方 バオバブはパウダーでそのまま食べても自然の甘みを味わえて美味しいですが、せっかくのパウダーなのでヨーグルトやジュースに混ぜていただくのがおすすめです。 バオバブの高い栄養価が凝縮されているパウダーを手軽に摂取できるのが良いですよね! バオバブが摂取できるおすすめ商品 びんちょうたんコム 有機バオバブフルーツパウダー [出典:http://www.binchoutan.com/baobab/] 価格:100g 1,800円(税込)〜 樹の上で自然乾燥した、アフリカ産の有機のバオバブパウダー。ビタミンC、鉄、食物繊維が豊富です! ほんのりグレープフルーツのような甘みが魅力で、スムージーに入れたりヨーグルトにかけておいしくいただけます。 まとめ 以上今回はバオバブの魅力と効果効能をご紹介いたしました。アフリカの大地の象徴であり恵みであるバオバブは、美容効果や貧血予防など、女性にとってうれしい効果が期待できるため、今後ますます注目が集まりそうですね! 今後の国内での動きに注目しつつ、ぜひ摂取していきましょう。

デトックス効果抜群の小麦若葉『ウィートグラス 』の効果効能

実は現在「地球上で最もデトックス効果がある食べ物」として口コミが広がり、今静かなブームを巻き起こしている、ウィートグラス。 日本ではまだあまり知られていない存在ではありますが、海外ではミランダ・カーがショーの前に必ずスムージーに入れて飲んでいるという美容効果の高い今注目のスーパーフードなのです! そこで今回はウィートグラスの魅力と効果効能についてご紹介していきたいと思います。 ウィートグラスの特徴 ウィートグラスとはその名の通り小麦の種子から発芽した若い芽で、いわゆる小麦の若葉のことを指します。 冷涼な気候の地域に育つイネ科の多年草で、見た目は大麦若葉とよく似た鮮やかな緑色をしています。また成長が非常に早いのも特徴で、芽が出てからたったの7日間で葉が10cmほどに伸びるため、栽培しやすい植物と言えるでしょう。 またウィートグラスの歴史自体は世界的には古いようですが、健康のために取り入れられるようになったのは意外にも遅く、1930年代に入ってからであると言われています。 日本で話題になり始めたのはつい最近のことですが、栄養価も高いため、今後健康食品業界などでどんどん広がっていきそうな予感のある、多くの可能性を秘めた植物です。 スポンサードリンク ウィートグラスに含まれる注目の栄養素 ウィートグラスは地球上でも最高レベルの栄養密度を持つ植物の一つと言われ、にわかに注目を浴びているスーパーフードの一つです。 その栄養素とは高濃度のクロロフィルをはじめ抗酸化物質、ビタミン、必須アミノ酸など多岐にわたっています。その中でも注目したいのは、ウィートグラスの緑の色素を構成している、クロロフィルでその量は全体の70%を占めています! クロロフィルとは植物が光合成を行う際に必要不可欠な葉緑素のことで、主に造血作用があると言われています。それでは次の項目で、その効果効能について詳しく見ていきましょう。 ウィートグラスに期待できる効果効能 ウィートグラスには以下の3つの効果効能が期待できます。では一つ一つどんなものがあるのか見ていきましょう! 貧血の予防、改善に ウィートグラスに含まれる緑の天然色素、クロロフィルには、人間の血液の赤い色素であるヘモグロビンと非常によく似た構造をしており、別名「緑の血液」とも呼ばれています。 そのためヘモグロビンの生成を促し、造血を促す作用があるのです。 さらにクロロフィルの成分の一つである有機ゲルマニウムには、体の隅々まで酸素を届ける働きもあるため、血をつくる&血を全身に届ける、ダブルの効果で貧血の予防に最適です。 デトックス効果 クロロフィルの代表的な成分には、ほかにもマグネシウムがあります。そしてマグネシウムには高いデトックス効果が期待できます。 具体的には食品に含まれるダイオキシンやカドミウムなどの有害物質を吸着して体の外に排出する働きがあります。 最近ではとくに食品からやむを得ず摂取してしまう有害物質についてよく話題になっているので、日頃からその効果の高い食品を摂取するよう心がけていきたいですね。 病気予防や美容にも! 実はクロロフィルには強力な抗酸化作用があります。現代人は環境汚染や電磁波などの影響で体が錆びやすい傾向があるため、それを引き金にさまざまな病気や肌荒れを引き起こすことが多いと言われています。 つまりクロロフィルは活性酸素を取り除き、ダメージを受けた細胞を修復する効果があるため、病気の予防はもちろん美容にも効果が期待できます。 ウィートグラスのおいしい食べ方 ウィートグラスはパウダー状のものを購入して、ヨーグルトにかけて食べるのがおすすめです。少し青臭い味?とも思いますが、これが続けていくうちにやみつきになる方も多いのです。 はちみつなどを加えると爽やかな酸味と甘さが溶け合い、絶妙な味わいになるので、ぜひ機会があれば試してみてください。 ウィートグラスが摂取できるおすすめ商品 ナビタスナチュラルズ社 オーガニックウィートグラスパウダー ▶️【楽天市場】Navitas Naturals オーガニック ウィートグラスパウダー 価格:45g 3,000円〜 米国産のオーガニックの新鮮なウィートグラスをフリーズドライ製法でパウダーにした商品。パウダーはお好みでいろいろなレシピに応用できるので、とても便利です。 Natural Healthy Standard ミネラル酵素 ウィートグラススムージー ▶️【楽天市場】Natural Healthy Standard ミネラル酵素 ウィートグラススムージー 価格:200g 2,980円〜 ニュージーランドの広大な自然豊かな土地で有機栽培されたウィートグラスにミネラル成分を加えた本商品。 水や牛乳などにスプーン一杯入れて簡単にシェイクするだけで、スムージーになります。毎日続けやすいメロン味で、凝縮された栄養価だけでなく味も魅力です。 まとめ 以上今回は、ウィートグラスの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。 日本ではまだあまり知られていない存在ではありますが、青汁でおなじみの大麦若葉がヒットした背景もあるので今後、爆発的に広がっていく可能性もあります。すでに一部の方たちの間では自家栽培も始まっているとか! 育てる楽しみとともに、体に良い変化が現われたらこれ以上の喜びはありませんね。ぜひこれからウィートグラスに注目していきましょう!

漢方ではおなじみ!スーパーフード『なつめ』の効果効能

日本でもところどころに木が自生し、昔からその薬効が知られているなつめ。そのまま生で味わうだけでなく乾燥させたり、漢方薬に入ったりと幅広い場面で活用されています。 そこで今回はスーパーフード『なつめ』の魅力と効果効能について、ご紹介していきたいと思います。 なつめの特徴 なつめはクロウメモドキ科の落葉樹林になる茶色い実のこと。アジア〜西アジアが原産で、中国では紀元前8,000年頃の遺跡からもナツメの栽培の痕跡が発見されているそうです。 また中国最古の薬物書『神農本草経』にもなつめの記述があることから、古代から貴重な食料・栄養源として重宝されていたことがわかります。さらに漢方の本場、中国では薬膳や宮廷料理にも欠かせない存在として珍重されていた歴史があります。 日本に伝来した時期は定かではありませんが、7世紀後半〜8世紀後半の和歌集『万葉集』になつめが登場していることから、すでに奈良時代以前に伝来していたと推測されています。 現在日本では砂糖で甘露煮にしたり、薬膳料理の材料や漢方の原料として利用されるといった方法で、多くの人々に親しまれています。 スポンサードリンク なつめに含まれる注目の栄養素 なつめには鉄分、カリウム、マグネシウムなどのミネラルのほか、ビタミンB群、食物繊維などさまざまな栄養素が含まれています。中でもとくに注目したいのは、ビタミンB2です! ビタミンB2には三大栄養素の代謝に関わるビタミンで、脂質の分解を促す補酵素としての働きがあります。さらにカリウムも多く含まれているため、むくみを解消したりデトックスの効果などといった効果が期待できます。 なつめに期待できる効果効能 なつめには以下3つの効果効能が期待できます。とくに女性の美容と健康にうれしい効果が多いと言われているなつめですが、それは一体どんなものなのでしょうか? 動脈硬化、心筋梗塞の予防 なつめに含まれるビタミンB2にはよく知られている細胞の成長を促す作用だけでなく、過酸化脂質を分解するという働きもあります。そのため体内の脂質分解の滞りが原因で起こる、動脈硬化や心筋梗塞などの予防に最適です。 これらの病気は老化から引き起こされることももちろんありますが、知らず知らずのうちに体内に余分な脂質を蓄えてしまったがために、突然倒れたりする方が多いのです。そのような危険性を未然に防ぐためにも、なつめを食べるようにしたいですね。 貧血の予防、改善に 鉄分が豊富に含まれる食品の代表格としてプルーンがよく例に挙げられますが、なつめはその1.5倍もの鉄分が含まれています。 またなつめには「造血のビタミン」と言われている葉酸も含まれている上に、赤血球をつくる働きのある亜鉛の含有量も多いために、貧血予防や改善に非常に効果があります。日頃からめまいや立ちくらみの多い女性は、ぜひなつめを始めてみてはいかがでしょうか? 冷えの改善にも なつめには血行を良くする作用のあるビタミンPや血液の状態を整えるサポニンも、多く含まれています。そのため血流を良くして冷えを改善する効果があるのです。たしかになつめは漢方などでも冷えの改善薬として利用されていますね! なつめのおいしい食べ方 なつめはお砂糖で煮た、甘露煮が日本ではとくに有名ですが、ぜひこちらにチャレンジしていただきたいと思います。というのも一度にたくさん煮ておけば、小腹の空いたときに良いおやつになるからです。 乾燥なつめであれば一晩水につけて(生のなつめであれば、そのまま洗ってすぐに煮てOK)お好みの量の砂糖を加えて30分ほど火にかけるだけです。とくに冷蔵庫で冷やすとひんやりと美味しく、なつめ本来の酸味と甘みが引き立つので、ぜひ一度試してみてください。 なつめが摂取できるおすすめ商品 株式会社シーロード 乾燥なつめ [出典:http://natsumeya-direct.biz/] 価格:100g 1,080円(税込) なつめの自社農園としては日本一の規模を誇る、福井県の自社農園で無農薬で栽培されたなつめを乾燥させた商品。 毎年秋に収穫されるなつめをその日のうちに選別、洗浄しフレッシュなうちに乾燥させて製品化されるため、本来の栄養価もぎっしり詰まっており、食べ応えも十分です! まとめ 以上今回は、なつめの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。今回は主になつめの3つの効果効能についてご紹介いたしましたが、他にもデトックス効果やむくみ対策などにも効果が期待できるスーパーフードです。 漢方ですでに取り入れていらっしゃる方もいるかと思いますが、これからは乾燥なつめや生のなつめを購入して味わうなど、なつめとの新しい付き合い方をスタートさせてみてください!

美容にバツグンの効果!スーパーフード『ノニ』の効果効能

古くからタヒチやハワイなどの地域に自生するフルーツ、ノニ。その素晴らしい美容・健康効果は日本でも知られており、主にジュースとして愛飲されています。 あのミランダ・カーもノニジュースが大好物で、12歳の頃から飲んでいたというエピソードも有名ですよね! そこで今回はスーパーフード『ノニ』の魅力と効果効能について、ご紹介していきたいと思います。 ノニの特徴 ノニは別名、モリンダシトリフォリアといい、主にハワイやポリネシアなどの地域に育つ熱帯植物。原産国は東南アジアからオセアニアと言われており、赤道付近の環太平洋系の島々に多く自生しています。 ノニの木は5〜8m程の高さの常緑の低木で、表面にはゴツゴツした緑色の果実をつけ、熟すと黄色になり独特の発酵集を出すことが特徴です。   ノニは古くからポリネシアの人々に「ハーブの女王」、「神からの贈り物」と呼ばれ、美容や健康などさまざまなシーンで広く活用されてきました。 また同時にノニは食用としてだけでなく、樹皮や根は染料として利用されてきた歴史もあり、原住民にとっては欠かすことのできない貴重な植物であったのです。 日本では主にノニジュースが有名で、栄養たっぷりのノニ果汁をはじめブルーベリーやグレープフルーツなどがブレンドされたものが主流であり、とくに美意識の高い女性たちの間では定番人気のジュースとなっています。 スポンサードリンク ノニに含まれる注目の栄養素 ノニにはフルーツ全般に多く含まれているビタミンやミネラルを中心に、他にも酵素やアミノ酸なども多く含まれています。しかしノニが奇跡のフルーツとして名を馳せる理由はそれだけではありません。 なんとノニには140種類以上もの栄養素が詰まっているのです! その栄養素の豊かさは体に良いと言われているローヤルゼリーの約3倍とも言われています。 現代は健康のためにサプリメントで必要な栄養素を補うという方も多いかと思いますが、ノニはその必要がないほど、一度に多くの栄養書を吸収できる、まさにミラクルなスーパーフードなのです。 ノニに期待できる効果効能 ノニには主に以下の3つの効果効能があります。美容に良いフルーツとして有名なノニには、美容以外にも体にとってよいさまざまな効果がありそうです。では具体的にどんな効果が期待できるのでしょうか? がんや糖尿病の予防に ノニの果実には主要な栄養素のビタミンのほかに、プロゼロニンという貴重な成分が含まれています。プロゼロニンは体内でゼロニンという成分に変化しますが、これがタンパク質と結びつくことによって、体内の修復細胞を活性化する働きをしてくれるのです。 体内の傷ついた細胞はがん細胞などを生み出す原因にもなりますが、細胞が修復することによって体の免疫力がアップするため、がんや糖尿病をはじめ、あらゆる病気の予防に有効となります。 現代社会にはストレスが蔓延しており、その影響で体内の活性酸素が増え細胞を傷つけてしまうということがよくありますね。そういった側面からもノニは素晴らしい効果が期待できます! 美容・アンチエイジングに ノニには高い美容効果があり、それはすでに多くの女性が知るところです。 その理由は皮膚の粘膜の細胞を活性化させる働きのあるビタミンB2が多く含まれていること。またコラーゲンの生成を促すビタミンCもたっぷり!ということが大きな理由と言えるでしょう。 しかしそれらに加え、140種類以上ものさまざまな有効成分が相互作用を発揮している、とも言えそうですね。ちなみに日本だと、北川景子さんもノニジュースのファンのようで毎朝美容のために摂取しているそうです。 不眠やうつの抑制にも ノニにはビタミンやミネラルだけでなく、アミノ酸も多く含まれています。そしてアミノ酸には自律神経に働きかけ、リラックス成分として知られているセロトニンの分泌を促す役割もあるのです。 そのため不眠やうつの抑制にも効果があります。また同時にイライラなどを鎮静さえてくれる効果もあります。このようにアミノ酸の謳歌で自律神経が整うと、体にとって良いさまざまな効果がみられるのです。 ノニのおいしい食べ方 ノニはノニジュースを購入して、フレッシュのまま味わうのが一番おすすめです。 もちろんジュースをパウンドケーキに入れたり、ヨーグルトにかけたりして味わう方法もありますが、ノニには独特の臭みがあるのであまりおすすめはできません。このノニらしい味わいも実はクセになってしまうのですが!?^^ ノニが摂取できるおすすめ商品 アニー ノニジュース 石の癒・Anny アニーノニジュース 900ml 送料無料 140種類以上の有用成分を含む元気ノニ! モリンダ シトリフォリア価格:6,172円(税込、送料込) 価格:900ml 5,715円(税抜) 沖縄産のノニと南の島、サモアで育ったノニをブレンドした濃厚なジュース。しっかり熟成し、発酵させ、水を1滴も加えていないノニジュースを、国内の工場で有効成分を損なわないよう低温殺菌してボトリングした商品です。 多良間ノニ [出典:http://www.kanehidebio.com/] 価格:900ml 5980円(税抜)〜 沖縄本島の南、多良間島で大切に育てられた農薬不使用の熟成ノニを無添加で搾り上げ作られたジュースです。強力な抗酸化作用に要注目です。 まとめ 以上今回はノニの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。 発酵臭の独特の臭いを放つため、もちろん苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、それでもなお女性たちの間で人気の高いノニジュース。その効果はすでにミランダ・カーさんや北川景子さんをはじめ、愛飲している美しい女性たちが実証してくれていますね。 ノニジュースは国内でもいろいろなメーカーからジュースやサプリメントが発売されているので、自分に合うものを見つけて日々積極的に取り入れていきましょう!

日本が誇る伝統食!スーパーフード『梅干し』の効果効能

昔から「梅は三毒を断つ」と言われており、食べ物、血液、水の毒を消してくれる作用があると言われています。その梅を塩漬けにして干してできた梅干しは日本人にとってふだんの食卓やお弁当に欠かせない、非常になじみ深い食の一つとして親しまれています。 そこで今回は梅干しの効力に改めて注目し、その魅力と効果効能についてご紹介していきたいと思います。 梅干しの特徴 梅の果実を塩に漬けて日干ししてできあがる梅干しは、古くから日本人の食生活に深く関わってきた、誰もが認める日本の国民食です。梅干しは奈良時代、大和朝廷の頃に梅が中国から伝わった頃に日本でつくられるようになったと言われています。 また日本最古の医学書である『医心方』にはすでに梅干しの効用に関する記述が登場しており、当時から一部の人々の間で珍重されていたということは伺い知ることができます。その後鎌倉時代になると梅干しは縁起物として、武家社会のおもてなしとして人々に知られるようになります。 ただ現在のように一般家庭に広く登場するようになったのは後のこと、江戸時代になってからで現在でも有名な紀州を中心に全国に広がっていくこととなりました。今や梅干しはおにぎりや、日本国旗を象徴する日の丸弁当に見立てて梅干しが利用されるなど、すっかりおなじみの存在として日本人に広く愛されています。 スポンサードリンク 梅干しに含まれる注目の栄養素 梅干しには数々の素晴らしい効果効能ガありますが、その中心となっているのが豊富に含まれるクエン酸です。クエン酸はご存知のように梅干しの酸味のモトとなるもので、疲労回復の効果があります。 さらに梅干しに含まれるシリンガレシノールも特筆に値する成分で、非常に強力な殺菌作用を誇ります。梅干しの高い殺菌作用はすでに平安時代から知られていましたが、現在でもその効果はさまざまなシーンで活用されるに至っています。 梅干しに期待できる効果効能 梅干しには以下の3つの効果効能が期待できます。では古くからその薬効が注目されてきた梅干しには一体どれほどのパワーが秘められているのでしょうか? 疲労回復 梅干しの「酸っぱさ」のモトとなるクエン酸には、疲労をつくる乳酸を消してエネルギーを生み出すといった作用があります。そのため梅干しを食べ続けていると、徐々に疲れにくくなるという効果も期待できます。 クエン酸が多く含まれる食品はほかにもレモンやグレープフルーツ、いちごなどがありますが、中でも梅干しに含まれる量は非常に多くなおかつ取り入れやすい、というのがポイントです。また疲労回復という意味では、夏バテなどにもよいでしょう。 胃がんの予防、抑制 梅干しに含まれるシリンガレシノールには高い殺菌作用があるため、さまざまな病気の予防や回復に効果が期待できますが、中でも有名なのは胃がんの予防と抑制です。 胃がんの発生にはピロリ菌が関わっていますが、シリンガレシノールにはこのピロリ菌を殺菌する作用があるのです。他にも食中毒を防ぐといった効果もあります。 このような梅干しの高い殺菌作用は平安時代にすでに注目されており、村上天皇が疫病にかかったときに梅干しで回復したというエピソードでも有名です。 美容・アンチエイジングにも! 梅干しを食べると唾液が出ていますが、唾液が出るということは体にとって実はとても大切なことなのです。というのも唾液には若返りのホルモンの分泌をさかんにしたり、活性酸素を除去するといった働きがあるからです。 さらにクエン酸には疲労回復効果だけでなく、血流をよくして血液をサラサラにしたり新陳代謝を向上させる効果もあるため、美容にとっても良いこと尽くめなのです。 ちなみに梅干しはモデルの富永愛さんも美容のために積極的に食べているそうですよ! 梅干しのおいしい食べ方 梅干しはいろいろな食べ方がありますが、種をとって刻むとさまざまな料理に活用できるのでとても重宝です。たとえばほうれん草のおひたしに少し梅干しを和えてみるのもいいですし、長いもを刻んだところ混ぜていただくのも、梅特有の爽やかな酸味がきいていておすすめです。 ちなみに梅干しはに鰹節との相性も抜群なので、シンプルに鰹節と和えて、梅おかかにして炊きたてご飯にかけて食べるのもおいしいですよ! まとめ 以上今回は日本が誇るスーパーフード『梅干し』の魅力と効果効能についてご紹介いたしました。 梅干しは食べるだけでなくその高い殺菌作用が古くからの知恵として息づいており、保存食などにも広く活用されていたり、頭痛の湿布薬としても知られていますね。 これらの素晴らしい効果をしっかりと理解して、もっともっと梅干しを活用していきましょう!

女性に嬉しいスーパーフード!『タイガーナッツ』の効果効能

TVや雑誌で紹介されるようになって日本でも認知度が上がっている、タイガーナッツ。しかし実はいち早く、アメリカではヘルシー志向のニューヨーカーたちの間で話題になっているスーパーフードなのです。 栄養価が高いのに低カロリーということで、美容にも取り入れやすのだとか。そこで今回はタイガーナッツに注目し、その魅力と効果効能についてご紹介していきたいと思います。 タイガーナッツの特徴 タイガーナッツの原産地は北アフリカで、カヤツリグサという植物の地面の中の茎部分にできる小さな塊のこと。 ナッツと名の付くだけに木の実を想像してしまいますが、実は野菜の一種で大きさは1cmくらい、ポップコーンのような丸い見た目が特徴です。 さてそんなタイガーナッツはアフリカでは200万年以上前から滋養のために食されており、古代エジプトでも後に発見された石棺の中に、貴重な財産とともに埋葬されていたという記録が残っているそうです。 そんな古代文明にも登場するタイガーナッツは、その高い栄養価が注目され、美意識の高い女性たちの間で、ここ最近とくに話題になっているスーパーフードの一つです。 スポンサードリンク タイガーナッツに含まれる注目の栄養素 タイガーナッツは素晴らしい栄養食として知られていますが、とくに注目したいのは食物繊維の量です。それはアーモンドと比較すると3倍、ごぼうと比較するとなんと14倍も多いと言われているのです!(ごぼうは食物繊維の宝庫としても有名なので、それ以上なんて驚きですね) さらにビタミンEもアーモンドの2,5倍以上と豊富に含まれているため、美容にとってバツグンの効果を発揮します。タイガーナッツが女性にうれしいスーパーフード、と言われる理由はこのあたりにありそうですね。 タイガーナッツに期待できる効果効能 タイガーナッツには以下3つの効果効能が期待できます。それでは美容に有効と言われるタイガーナッツの実力を一つ一つ紐解いていきましょう。 腸内環境を整える タイガーナッツには食物繊維が豊富で、その量はごぼうを大幅に上回っています。お通じの改善にごぼうを食べる方も多く、食物繊維を摂取するという観点からごぼうはダントツ人気の野菜でもありますよね? だからこそ、タイガーナッツがいかに素晴らしいということがお分かりいただけるかと思います。便秘がちな方、また腸が過敏でなかなか安定しないという方(ストレスを抱えやすい方に多いです)は、ぜひ試してみてください。 美容・アンチエジングに タイガーナッツにはビタミンEも豊富に含まれております。ビタミンEを多く含む食物といえばアーモンドですが、それよりも倍以上の量が含まれているのです。 ビタミンEは血流をよくして細胞を蘇らせ、肌を元気にする働きがあるので、美容には欠かせない栄養素です。タイガーナッツにはナッツのようなカリッとした食感もあるため、これまでのナッツに加えて、取り入れてみるのもいいかも知れませんね。 ダイエットにも効果的! 食物繊維には腸内環境を整える主な働きのほかにも、血糖値の急激な上昇を抑えるといった働きもあります。実は太る原因の一つに血糖値の急上昇というのがあるのですが、食物繊維がこれを抑えてくれる働きがあるのです。 そのためタイガーナッツを食前に食べることによって、脂肪を蓄積するインスリンの上昇を抑えることができ、ダイエットにも効果が期待できるのです。 タイガーナッツのおいしい食べ方 タイガーナッツは市販のものをナッツのようにそのまま食べるのもよいですが、お好みで小さく砕いて牛乳やヨーグルトなどに入れて食べるのもおすすめです。 はじめは慣れないかも知れませんが、独特の食感が楽しめますし、加えることによって風味も増すので一度試してみる価値はあるかと思います。クリーミーで天然のやさしい甘みとコクが味わうことができます。 タイガーナッツが摂取できるおすすめ商品 LOHAS 有機タイガーナッツ ▶️【楽天市場】LOHAS 有機タイガーナッツ 価格:200g 1,741円〜 スペイン産の有機JAS認証のオーガニックのタイガーナッツ。栄養価が最も高いと言われている皮部分がついたままで、少しかたいものの、噛むほどに素材本来のほのかな甘みが口のなかにいっぱいに広がっていきます。 まとめ 以上今回は、タイガーナッツの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。日本ではまだこれからといったところですが、美容効果が高いスーパーフードということで今後ますます目が離せませんね! ナッツのようにバックにしのばせて、小腹が空いたときは食べる習慣をつけてみるといいかも知れません。美容に良い食べ物は、日頃から常備してこまめに食べるようにしていきましょう。

アラブが誇る美容食!スーパーフード『デーツ』の効果効能

最近、オシャレな健康食品店をはじめスーパーなどでもずいぶんと見かけることが増えてきた、デーツ。見た目はナツメにも似ており、なんとなく体に良さそう!と思いながらも、まだ食べたことがないという方も多いのではないでしょうか? 実はデーツは中東、アラブでは美容に良い食べ物として愛されている存在なのです。そこで今回はスーパーフード『デーツ』の魅力と効果効能についてご紹介していきたいと思います。 デーツの特徴 デーツは中近東に生育する「なつめやし」の実のこと。見た目は茶色く、ナツメのようにも見えますが少し大きく、長さは約3cmの楕円形をしているのが特徴です。 中近東ではアラブ、イラン、エジプトなどを中心に生産されており、古くからこの地域の代表的な果実として親しまれてきました。 またデーツはイスラム教の聖典コーランのなかには「神の与えた食物」、旧約聖書のなかには「エデンの園の果実」という記載があり、紀元前から灼熱の地域で暮らす人々に愛されてきた長い歴史があります。 近年は日本でも人気が高まっており、種を抜いたものをドライフルーツとして販売しているお店も増えてきました。甘くて美味しい上に栄養価も抜群なので、今後さらなる人気が予想される、スーパーフードの一つです。 スポンサードリンク デーツに含まれる注目の栄養素 デーツには体によいさまざまな栄養素が含まれていますが、とくに注目したいのは食物繊維の豊富さです! 通常、食物繊維はタンパク質やビタミンのように体の細胞をつくるための働きは直接してはいないものの、第6の栄養素として腸内環境を整える重要な役割を担っています。(ドライフルーツでは全般的に体にいいと言われてますが、いちじくと並んで食物繊維の量が豊富であると言われています) 食物繊維の他には皮膚の細胞を活性化させるビタミン類や、鉄分、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。 デーツに期待できる効果効能 デーツには主に3つの効果効能があります。とくに注目なのは、食物繊維と亜鉛。ではさっそくその効果をご覧になってみてください! 整腸作用 デーツには腸の働きを促す、食物繊維がたっぷり含まれています。 さらにそれに加え、体内の水分を腸に集めて宿便を促す働きのあるマグネシムも含まれているため、食物繊維とダブルの効果で腸内環境をしっかりと整えてくれるのです。 腸がキレイになると直接的には便秘の改善になりますが、間接的には肌がキレイになったり“幸せホルモン”と言われているセロトニンを分泌しやすくなるので、良いこと尽くめなのです。 二日酔いの解消にも デーツにはミネラルの一つ、亜鉛も多く含まれています。亜鉛には体内に入ったアルコール分を分解する働きがあるため、酔い覚ましや二日酔いの解消にも効果があります。 お酒をよく飲まれる方はドライフルーツのデーツを飲酒後に食べる習慣をつけると良いかもしれませんね。 免疫力の向上 亜鉛にはさらに、免疫細胞を活性化させる働きがあります。そのためがんや糖尿病をはじめ、さまざまな病気の予防に効果があります。 また免疫力自体がアップすると病気を寄せ付けないだけでなく、アトピーや花粉症、喘息といったアレルギーを抑制する働きもあるので、注目していきましょう。 デーツのおいしい食べ方 デーツはドライフルーツとしてそのまま食べるのがおすすめです。 濃厚で甘く、ねっとりした味わいですが、お砂糖のように口の中に残る感じがなく、わりとすっきりしているのでついつい後を引いてしまうかも知れません。 ただその分、食べ過ぎに注意です。1日の目安は3〜5粒位ですので覚えておくと良いでしょう。 デーツが摂取できるおすすめ商品 アリサン なつめやし デグレット種 ▶️【楽天市場】アリサン なつめやし・デグレット種 価格:200g 583円〜 種を抜いたアメリカ産のなつめやし(デーツ)の実を乾燥させてできた、ドライフルーツ。食物繊維、鉄分、マグネシウムなどが豊富に含まれています。小腹が空いたときのおやつがわりに最適! まとめ 以上今回はデーツの魅力と効果効能について、ご紹介いたしました。 日本でも徐々に人気が出始めており、美意識の高いセレブたちだけでなく、登山家やスポーツ選手などにも愛用者が増えてきているデーツ。砂糖を一切使用していないのに、天然の甘みがとても豊かなのが魅力ですよね。 これからはおやつにデーツ!と決めて、おいしく楽しく取り入れていきましょう。

玄米よりも栄養価が高い!?『ワイルドライス 』の効果効能

2016年注目のスーパーフードの一つとして知られ、最近少しずつ耳にするようになったワイルドライス。海外では女優のジェシカ・アルバさんもお気に入りということで雑誌などでも紹介されていますが、具体的にはどんな食べ物なのでしょうか? ライスというからにはお米?? そんな疑問も湧いてきそうですが…。というわけで今回はワイルドライスの魅力に迫り、効果効能についてご紹介していきたいと思います。 ワイルドライスの特徴 ワイルドライスはイネ科マコモ属の植物で、カナディアンライス、インディアンライスと呼ばれることもあります。 名前に「ライス」がついていること、またお米とよく似た形状であることから、ワイルドライス=米、と想起される方も多いかと思いますが、ワイルドライスは米ではなく植物となります(ちなみにお米はイネ科イネ属です)。   ワイルドライスは元々北米や中国の水辺に自生しており、とくに先住民であるアメリカン・インディアンたちは数千年前も前から「聖なる穀物」と呼び、崇拝の念を持って食してきたという伝説が残っています。 近年では人気が高まってきたため栽培されるエリアもカリフォルニアを始め広がったそうですが、世界的みると決して広い範囲で手に入るとは言えません。 実は日本でも一部ふつうに自生している地域もあるようなので、この静かなブームを機に今後生産が増えていく可能性に期待したいですね。 スポンサードリンク ワイルドライスに含まれる注目の栄養素 ワイルドライスの注目ポイントは栄養価が高いにも関わらず、低カロリーで低脂肪であるということです! さらに体にいいと言われている玄米と比べても高タンパクで、アミノ酸の量もより多く含まれているのです。 美容に良い栄養素の代表格、ビタミンEも玄米の4倍、葉酸は6倍も多く含まれているほか、鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルもバランスよく含まれています。 前にも触れたようにワイルドライスは米ではありませんが、玄米よりも栄養価が高い部分もあるので、普段の食生活に少しずつ加えていくといいかも知れませんね。 ワイルドライスに期待できる効果効能 ワイルドライスには以下の3つの効果効能が期待できます。それでは一つ一つ、その効果をじっくり見ていきましょう。 便秘の改善に ワイルドライスには食物繊維がたっぷりと含まれているため、便秘などで悩んでいる方は是非積極的に摂りたい食品です。 食物繊維には腸内環境を整えるという重要な役割がありますが、その他にも体に溜まってしまったコレステロールを排出したり、余分な糖を排出してくれる働きもあります。 そのため腸内環境の改善だけでなく、生活習慣病の予防にもおすすめです。 美容・アンチエイジングに ワイルドライスには玄米以上にアミノ酸が豊富に含まれています。アミノ酸はご存知の通り、タンパク質でもあるので体をつくるモト! しかしあまり知られていないのが肌にハリを与えたり髪の潤いをつくるさまざまな成分が、実はアミノ酸からできているということなんです。 代表的な例でいう肌のコラーゲンや、髪のツヤとなるキューティクルもアミノ酸でできているため、食物に豊富に含まれているのが美容・アンチエイジングのためにも理想的です。 ダイエットに効果的! 前にも触れた通り、ワイルドライスは高タンパクでありながら低カロリーというのが魅力です! ダイエットに夢中になるとついつい「炭水化物やタンパク質は太る」と思い込んでカットする方も多いですが、ワイルドライスはその点をクリアしているため、減量中でも気にせず食べることができます。 さらに鉄分や亜鉛などのミネラルも含まれているため、貧血の心配もありません。健康的でおいしくダイエットができる食材、それがワイルドライスなのです。 ワイルドライスのおいしい食べ方 ワイルドライスは約3倍の水を加えて炊く(茹でる)と、お米や玄米と同じように主食でいただくことができるので、一度試してみてはいかがでしょうか? 食感はプチっとしていてコクもあり、食べ応えもあります。お米にそのまま適量混ぜて一緒に食べたり、スープに入れたりととても重宝なのでぜひチャレンジしてみてください。 ワイルドライスが摂取できるおすすめ商品 マノーミン ワイルドライス ▶️【楽天市場】マノーミン ワイルドライス 価格:200g 1,198円〜 マノーミンのワイルドライスは、近年のブームで増えてきた人工的な栽培の方法ではなく、昔ながらの方法でカヌーに乗り、一穂一穂丁寧に手積みされたものを商品化しています。 栄養バランスに優れ、香ばしいかおりとモチッとした食感がやみつきになりそうです。 まとめ 以上、今回はスーパーフード『ワイルドライス』の魅力と効果効能についてご紹介いたしました。日本ではまだまだこれからの食材ではありますが、アメリカでは玄米ブームに次ぐヘルシーな食材として注目されているワイルドライス。 ぜひごはんと合わせたり、付けあわせや炒め料理など自由自在に楽しんで、取り入れてみてください。

美容に最適!スーパーフード『ゴールデンベリー 』の効果効能

日本にはまだ本格上陸していないものの、アメリカではハリウッド女優やスーパーモデルの間で人気沸騰中の美容食として知られている、ゴールデンベリー。名前からして何だかすごそう!な印象がありますが、一体どれほどの効果が期待できるのでしょうか? そこで今回はスーパーフード『ゴールデンベリー』の効果効能についてご紹介していきたいと思います。 ゴールデンベリーの特徴 ゴールデンベリーはペルーの高地をはじめとした南米が原産のナス科の植物。 形も色も日本のほおずきとよく似ており、乾燥した外皮に包まれた丸く赤い実は甘酸っぱいのが特徴です。(ほうずきは主に鑑賞用ですが、ゴールデンベリーは食用であり栄養価が高いのが大きく違う点となります) ゴールデンベリーはインカ帝国時代より食されてきた果実で「インカの失われし作物」と呼ばれ、古くからインかベリーとも呼ばれ珍重されてきました。   世界的にはまだまだ流通量も少なく貴重な果実ではありますが、近年はアメリカを中心にハリウッド女優やモデルを中心に一大ブームとなりつつあります。 日本では今はまだフレッシュなものは入手しにくいものの、ドライフルーツに加工されたものは少しずつ手に入るようになってきているので、時々チェックしてみるのもいいかも知れません。 何といっても見た目がほうずきに似ているのでなんとなく親近感も湧きますし、本格上陸した際には一気に話題になりそうですね。 スポンサードリンク ゴールデンベリーに含まれる注目の栄養素 ゴールデンベリーには赤い色素成分に含まれるカロテノイドが豊富に含まれています。そのため抗酸化作用が強く、とくに高い美容効果が期待できます。 さらに皮膚の粘膜を健康に保つ働きのあるビタミンB群や、腸内環境を良好にする働きのある食物繊維もたっぷりと含まれています。 その他にも鉄分やリンなどのミネラルも豊富であるため、あらゆる有効成分のトータルの働きで、ゴールデンベリーはとくに美容に適したスーパーフードとして認知され、美容に関心の高いセレブを中心に高い支持されているのです。 ゴールデンベリーに期待できる効果効能 ゴールデンベリーには以下の3つの効果効能が期待できます。では具体的にどんな美容効果があるのでしょうか? 美容・アンチエジングに ゴールデンベリーには強力な抗酸化作用があると言われているBカロテンや皮膚の粘膜を強化して細胞の再生を助けるビタミンB群が多く含まれているため、美容・アンチエイジングの効果が高いのです。 とくにビタミンB群に属するイノシトールという成分は、細胞を活性化させる働きがあるため肌だけでなく頭皮の健康も守り、髪を艶やかに美しくするといった効果も期待できます。 ダイエットにも ゴールデンベリーに含まれるイノシトールには細胞を活性化させるだけでなく、血液中の脂肪の流れをよくし肝臓への蓄積を防いだり、一旦蓄積されてしまった脂肪を除去する働きがあります。 また同時に体脂肪を減らす働きもあるためダイエットにも効果的です。とくに油っぽい食べ物が大好きという方は、食後にゴールデンベリーを食べるのもおすすめです。 便秘の解消に ゴールデンベリーにはなんとレタスの約30倍の食物繊維が含まれています。 レタスは食物繊維が豊富と言われている野菜としてとても有名ですが、そのレタスを圧倒的に上回っているということ自体、驚きですよね! 食物繊維はご存知の通り、それ自体に栄養があるわけでないため、直接的なエネルギーや有効成分として働くわけではありません。しかし腸内環境を整えてくれるという意味で体にとってとても重要な成分です。 便秘がちになると、当然美容にも影響が出てきますので、日頃からしっかりと補ってあげましょう。 ゴールデンベリーのおいしい食べ方 ゴールデンベリーは日本ではドライフルーツで入手できるため、そのまま食べても甘酸っぱくておいしいですが、スイーツに混ぜてみるのもおすすめです。 そこでご紹介したいのは、ゴールデンベリーのパウンドケーキです。詳しいレシピはこちらでは割愛しますが、最もスタンダードなプレーンのパウンドケーキの生地にゴールデンベリーのパウダーを混ぜて焼くだけです。 甘いパウンドケーキにやや酸味が加わって爽やかな味わいを楽しむことができます。 ゴールデンベリーが摂取できるおすすめ商品 フォルナ オーガニックゴールデンベリー [出典:http://www.forna-shop.jp/] 価格:100g 1,944円(税抜) ペルーの高原で栽培されたゴールデンベリー100%のドライフルーツで、無農薬で栽培された果実を丸ごと使って、栄養素を壊さないように低温で加工した商品。そのままのおやつとして味わうだけでなく、ヨーグルトやサラダにかけて食べるのもおすすめです。 サンフード オーガニックゴールデンベリー ▶️【楽天市場】サンフード オーガニックゴールデンベリー 価格:227g 3,600円(税抜) ペルーのアンデス山脈で先住農民によって栽培された、有機ゴールデンベリー。ビタミンや食物繊維、ミネラルが豊富に含まれており日々の美容と健康のサポートに最適です。 まとめ 以上今回は、ゴールデンベリーの魅力と効果効能についてご紹介いたしました。日本ではまだまだこれからのスーパーフードではありますが、とくに美容効果が抜群!ということがお分かりいただけたのではないでしょうか? 海外セレブたちがいち早く取り入れていることでも有名なスーパーベリーをもはや活用しない手はありません。美容に効果のあるものはまず試してみる、という姿勢を大切に早速取り入れていきましょう!

サブコンテンツ

このページの先頭へ